コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ / リットーミュージック 【メール便なら送料無料】 【ロックギター教本】

   

内  容コード進行の仕組みを知ると、演奏/耳コピ/作曲に役立つ!本書では「コード進行の仕組み」を、「覚え方」「耳コピ」「作曲」という3つの視点から解説しています。

実は、これらはとても密接に関連しているのです。

例えば、「譜面がなくても次のコードを推測できる」「聴いた曲のコードが大体わかる」「いろんなコードを組み合わせて曲を作れる」ようになることは、すべて「コード進行の仕組み」に秘密があります。

その「仕組み」に、音楽理論書とは異なるアプローチで迫っているのが、この本です。

「覚え方」では、ギター/ベース/ウクレレの指板、そしてキーボードの鍵盤図を使って、ポップスで使われるコード進行のパターンを体で覚えていきます。

また「耳コピ」では、どこに着目すれば効率的にコードを探せるのかを解説しています。

そして「作曲」では、コード進行を「ストーリー」で学んでいきます。

本書が目指しているのは、コード進行の仕組みを「演奏」「耳コピ」「作曲」に生かすことなので、音楽理論は必要最小限にとどめています。

「理論は苦手だけど、コードのことはもうちょっと知っておきたい」という皆さんに、ぜひ手に取ってもらいたい一冊です!【CONTENTS】■Introduction 本書を読み進めるにあたって■第1章 コード進行を覚える方法◎STEP 1 楽譜をアレンジする 譜面を1本線コード譜に書き直す 1本線コード譜の書き方◎STEP 2-1 セクションごとに覚える1 あえて難しいBキーで解説/指の動きを確認 セクションごとのルート音の動きを確認する パワー・コードで弾く 鍵盤でもルート音のイチを確認しておこう! 度数の間隔を確認する 全ダイアトニック名は暗記しない◎STEP 2-2 セクションごとに覚える2 Cキーでの例 メジャー・コードに丸を付ける エレキ・ギター/ベースのルート音の動き アコースティック・ギターの場合 ウクレレの場合 キーボードの場合◎STEP 3 ダイアトニック・コードを活用する 音階の確認 ダイアトニック・スケールの覚え方 ダイアトニック・コードとは? ダイアニック・コードの覚え方 コード譜を数字化する mコードの場所の覚え方 キッカケはノン・ダイアトニック・コード セクションごとに位置を変える覚え方◎STEP 4-1 「音の流れ」を意識する 「1,4,5」のルート音の位置を先に覚える 「1→5→1」はベース・プレイの基本 ベース・プレイをスムーズにする ベース・プレイをギターに取り入れる ベース・プレイをウクレレに取り入れる ベース・プレイをキーボードに取り入れる 分数コードについて 下行していく音程には要注目◎STEP 4-2 音の流れを見極める 代理コードを知る 楽曲の骨組み 遠い音は戻りたがる◎STEP 5 コード・チェンジで覚える コード進行を方でイメージする◎STEP 6 覚えた曲を忘れないために 継続して弾くこと ここは注意!◎第1章のまとめ/おさらいテスト/おさらい練習■第2章 コード進行を耳コピするコツ◎STEP 1 耳コピの心構え 最初から難しい曲にトライしない 調べられることは調べる まずは全体から 量をこなすこと 目コピも活用する◎STEP 2 単音を探すコツを知る 消去法を使う 比べて探す◎STEP 3 全体像を把握する 楽曲構成をとらえる キーを見つける Cキーでコピーするクセをつける 自力で耳コピする意味 複数のコード譜を比べる◎STEP 4-1 使用コードを特定する ダイアトニック・コードを書き出す #とbの数を見つける方法◎STEP 4-2 ルート音を聴き取る ベーシストの気分で ベーシストは5度を弾くことも考慮◎STEP 5-1 コード進行を推測するコツ 「1」から始める曲はメジャー・キー 上がFで、下がG メロディとコードの関係 「1.4.5」は隣にもいる カノン進行に似ているかも カノン進行の覚え方 「6m」から暗く始まるマイナー・キー曲 マイナー・キーのカノン進行 コードにも進みたがる方向がある 「7度」が付くか、付かないか? sus4コードの動きを知る 一応「7m7(b5)」を疑う◎STEP 5-2 例外からコードを推測する 異端児なルート音が出てきたら 異端児な音程がコードの構成音に含まれていたら 分数コードを見つける1 分数コードを見つける2 dim7コードを見つける 下行フレーズを見つけるとコード名が断定しやすい 上行フレーズも見逃さないこと クリシェは聴き取りやすい 複音で移動するクリシェ 1からスタートしない曲もある◎STEP 6 メロディからコードを割り出す メロディに含まれている音程に注目する◎STEP 7 リズムについて 最初は簡単に◎第2章のまとめ/おさらいテスト/おさらい練習■第3章 コード進行作曲のコツ◎STEP 1 作曲の心構え 最初から素晴らしい曲を作ろうと思わない 規制曲に似てても気にしない 臨機応変な心を持って挫折を避ける◎STEP 2 ストーリーでとらえる コード進行をストーリーで考える◎STEP 3 パターンを使って作曲する 代理コードのもとを考えると 2つ目に多いコードは何度? サビの頭に使われるコードは何度? サビで一時的に転調 完全に転調するパターン 最初のメロディ音に多いのは何度? 実際にコード進行を作るのは自分 譜面の#とbを研究しよう ザ・ビートルズを探ろう 昨今の楽曲◎全てのまとめ/テスト解答/メジャー・スケールのダイアトニック早見円盤表■コラム コード譜も立派な譜面/変化した箇所を「キッカケ」にする Cキーで考え、ほかのキーに応用/答えを想定して当てはめるという手法 コードは自分で見つけられる版型:A5総ページ数:128ISBNコード:9784845627905出版年月日:2016/03/24JANコード:9784845627905【島村管理コード:15120170329】

  • 商品価格:1,404円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0(5点満点)

コツ 関連ツイート